ラジエター交換

ラジエター交換します!

BMW MINI R52 クーパーS コンバーチブル(2005年2月初度登録,製造は2004年12月)のラジエター交換日記です.

じつは,年末から冷却水が漏れとったとです.MINI は国産車のラジエターと違って,サイドフロー式で,ラジエターコアのアッパータンク・ロワータンクが左右にあります.そのうち,向かって左側のアッパー側のタンクから水漏れしてました.
アッパーホースのラジエター側フランジからの漏れだったんで,フランジをバラして液体ガスケットでもすれば治るのかもしれないんですが,面倒なので新品に交換.

作業内容

ラジエターを新品に交換します.
また,せっかくエンジンが丸見えになるんで,クランク角センサーのオイル漏れ予防にガスケットも交換します.
あとはクーラントを新品にして来年に備えるだけ.

作業風景


いきなりですが,バンパーを外します.
バンパー分解の写真とかググればいくらでもでてくるので省略です.
8mm HEXのロングドライバがないとバンパー両脇の取り付けを外せないのに注意くらい.

また,プラスドライバと10mm HEX を駆使して,アンダーカバー類を外しておきます.


続いて,レインフォースメントを外していきます.
レインフォースメントの左右の穴に,それぞれボルト1本,ナット4本が隠れているので,取り外します.いずれも,13mm HEX です.ちょっと奥まっているので,エクステンションが必要です.


レインフォースメントが外れたら,レインフォースメントを支えていたステーを取り外します.
こいつは,正面奥まったところに 10mm HEXひとつ,車体の下にそれぞれ2本,16mm HEX のボルトで止まっています.


これが,16mm HEXのやつ.
こいつを取り外したら,ハンマーをつかって前方にステーを叩き出します.
その際,たぶん,ステーが固定されていた台座からプラスチックカバーが脱落すると思うので,こっちは車体に戻しておきます.これは,本体側台座の雨水浸入防止のカバーだと思います.


ぼくはこの時点で冷却水を抜きました.
助手席側に潜り込んで,ウォーターポンププライヤーでバンドを緩め,ロアホースをラジエターから引き抜きます.
ドレンコックくらい採用しようよ….


この時点で,エアコンのコンデンサを取り外せます.エアコンのコンデンサはラジエターのステーに 10mm HEX 2本で留められています.
外したら,配管を傷つけないように脇に置いておきます.


ラジエターコアの左右上部のプラスチックピンを引き抜きます.マイナスドライバーでこじってセンターを引き出して,その後ピンを引き出しますが….まあ,折れます.


過去の日記 にも書いたんですが,うちの子はラジエターファンの低速機能が死んでいて,これをなんとなくだましだまし修理して使っています.
で,その修理配線が邪魔でラジエターファンが取り外せないんですね.というわけで,配線を一時的にぶった切ります.

後付け配線をぶった切ったあと,ラジエターファンのコネクタを取り外し,配線クリップを取り外しつつ,ラジエターアッパーホースのインレット付近まで配線を引き出します.


写真なしで恐縮なのですが,ここらで,アッパーホースをラジエターから切り離します.これで,ラジエターがフリーになります.
ラジエターを手前に引き出したら,ラジエターマウントゴムを取り外します(まあ,完全に剥がしてからでもいいですが).


ラジエターが外れました.


取り外したラジエター(表)


取り外したラジエター(ファンシュラウド付き)(裏)
ファンシュラウドは,ラジエターにプラスチックのツメでひっかかってるだけなので,取り外します.


ラジエターを取り外したついでに,クランク角センサーのガスケットも交換します.
ここらへんにあります.


こいつです.
汚いけど,クランク角センサーからの漏れというよりは,タペットカバーパッキンからの漏れのような.


コネクタを拡大してみましょう.
こいつは,この赤色の板ピンを抜かないと,取り外しボタンを押せない構造です.
板ピンはマイナスドライバーなどで上方向に押し上げ&引き抜きで取り外せます.


完全に取り外せます.
コネクタ取付時は,先にこいつをコネクタにある程度差し込んでから接続すると時短です.


コネクタを脇に避けて,10mm HEX をひとつ取り外します.この直前に清掃しとくといいですね.
ボルトを取り外せば,センサは手前に簡単に引き抜けます.


抜けました.


ガスケットね,純正買うのが面倒くさくてね,マスオカのP-16買っておきました.
www.monotaro.com
純正ガスケットは断面が円ではなく,長方形です.ちょっと形状が違いました….


こまけえこたぁいいんだよ!


指し直してボルト止め&コネクタ取り付け.
したたっているのはブレーキクリーナーの残りです.
あ,ブレーキクリーナーは内部に入らないようにね(壊れたりってことはないでしょうが)


ちなみに,取り外したファンシュラウドです.
こいつの低速側レジスターが故障してるのがなんともね.


輸入車の宝箱SOLで購入しておいた新品のラジエター.
なんか,他のところは2万くらいなのに,こいつだけ1.5万円だったのです(笑).
ちなみに,ラスト1を購入してしまったので,もうないはずです.すまんな.


どんないかがわしいのが来るんだと思っていたら,BEHR HELLA 製でした*1.なんだ,純正同等品じゃん!(ヨーロッパではそれなりに有名な純正部品供給メーカなのです)


日東のエプトシーラーを張っておきます.膨らみ部分は二段重ね&成型(笑)
www.monotaro.com
20mm 厚のものを使いました.一巻で十分.

サイドのスポンジも触ると崩れてくるのですが,もう少し頑張ってもらいましょ!

この後,元通りにくみ上げていきます.ちなみに,ぼくの場合は,低速ファンの配線の半田付けもやりました(笑)


一度だけ水を入れて循環&廃棄して,クーラントを入れます.
モノタロウの安いやつです.

クーラントの入れ方は,おおむね次のようなかんじ.

  • エンジンルーム奥にあるサブタンクに水を満たす
  • ラジエター真裏にあるアッパーホースのエア抜き穴に水を充填
  • エンジンをかけ,水温が70度くらいまで上がるのをまつ(ふかさないと80度超えはしないです.でもふかすとサブタンクから水があふれます)
  • ホースをもみもみしたりして,サブタンク,アッパーホースの水が減ったら足す.
  • 減らなくなったら,サブタンクにキャップをし,エア抜き穴もしめる.
  • 2500~3000rpm を維持し,水温が 95 度を超えるのをまつ.(110度を超えたらヤバイのでエンジンを止めましょう.たぶんエアをかみすぎているので冷えたら水を入れ直す.)
  • 95度を超えたら少し水温を維持し,エア抜き穴を少し緩める.水が噴き出してきたらそのまま締め直す.吹き出さなければ水を穴に足す.
  • あとは,水温が80度以下になるのを待ち,下がったらサブタンクを開けて減っていれば水を補充.

でね,水漏れは収まったんですが,オイル漏れは収まってないし,オイル漏れの程度確認をしているときにロアアームボールジョイントダストカバーに穴が空いているのを見つけてしまいました….これねぇ,ASSY しかないし,ASSY 交換はドライブシャフト抜かないとできないんですよ…どうしよう.

*1:まあ,SOL は在庫情報検索画面でどのメーカかわかるんで,HELLA が来ることはわかっていました.