あらまし
新年早々,急に思い出したかのように昨年3月ごろにやったリフォームの話をします.
リフォーム,結構お金かけたんです.特にシステムキッチンは奥さんの要望もあって結構金をかけました….そのシステムキッチンを一年弱使って,いろいろ思うところがあるので投下.まだ現行販売機種だし,どなたかの参考になれば.
使う人とコンセプト
どういう人間が使っているのか分からないと「個人の感想です」で終わって参考にもならなくなってしまうので,我らの生態を暴露いたします.
一言で言えば,ぐーたらです.たとえば,
- めんどくさくて一番上の収納は使わない(一度入れたら二度と取り出さないし,めんどくさくて数年間何も入れなかったこともある),
- ブリタとか浄水器は入れるのがめんどうでカビさせたりする,
- 食器ももちろん洗わない(基本綺麗なやつがなくなってから洗う),
こういうやつらです.
なので,コンセプトはとにかく,システムキッチンの機能でこういう僕らの弱点を可能な限り補う.いや,食器洗わないのはどうしようもないんだけど….
加えて,もともとキッチンから鍋やらなにやらが溢れていたので,キッチンを横方向に伸ばして壁一面キッチンにして収納力を上げることにしました.作業台や各収納も基本的に同じサイズでずーっと伸ばすイメージ.
食器棚とかは廃止です.食器・調理器具は基本的にすべてキッチン収納に突っ込むので,上から下までアクセスしやすくするのがポイントです.
作業台・棚の高さをすべて統一するのもコダワリと言えばコダワリ.ワークトップも奥さんたっての願いでセラミックトップです.色は白がいいんだそう.
で,↓のようになりました.
仕様
リシェルSIはLIXILのシステムキッチンの上位ラインナップなのですが,電動ダウンウォール(タッチすると垂直に電動で降りてくる棚)や手動のダウンウォールが選べます.これなら手が届かなくて使わない棚はなくなります.一方で,昇降機能のせいで収納力は落ちますが(3割減)そうであっても使わないよりはマシだと判断し,ダウンウォール機能を選択.
ブリタとかは使えない人たちなので,あきらめて浄水器も設置します.2X万します….後付けの浄水器を2,3万でかってきて後付けするのもいいですが,スッキリさを優先して取り付けます.カルキを抜くだけなので,(機能はあれど)アルカリナントカとかそういうオカルトなやつは使いません.
食洗機はもちろん取り付けます.これがないと生きていけない….もっとも上に書いたように超ぐーたらなので,食洗機に食器を突っ込むまでがものすごくハードル高いのですが…まあそれは別の話.
こうなりました.
なお,キッチンだけでもリフォーム費(工費含む)は300万強です….
というわけで,色とかそういう個人的な好みはさておき,機能面でいろいろと感想(文句)を述べていきたいと思います!
レビュー
セラミックトップ
セラミックトップにしたいがためにリシェルSIを選ぶくらいベストセラーなんだそう.色は白と黒がありますが,嫁さんが明るいキッチンにしたいとかのたまったので白を選択.まあ床もライトブラウンですし,まあいいか.
セラミックトップは最大で(たしか)3mまでしかありません.うちは壁一面キッチンにしてしまったため,幅が3835mmあります.なので,2550mm(一般的なキッチンのサイズ)でセラミックトップを貼り合わせています.シール材が白なので写真だと目立ちませんが,シール材付近でどうしてもトップがゆがみます.左右のトップできれいに水平がでないためです.
さて,セラミックトップですが,包丁を直で使ってもキズ一つつかない堅牢さが売りですが,白はヨゴレが結構目立ちます.特に油汚れ.醤油なんかは染みついたりします.拭いてもとれませんが,しみこんでいるわけではないので,レンジの油落としなどで落とすことができます.これに気づくまではしまったかも…と思ってしまいました.
ガスコンロ・レンジフード
ガスコンロは「ひろまる」で,レンジフードは「SERシロッコ」です.
連動していて,ガス日を使うと自動で換気扇を回したり,照明を点灯させたりできます(設定で止めることもできる).また,24時間換気もできるので,24時間空調がない古いタイプの家屋では重宝するかも.
実はここはあまりこだわりがなかったところ.レンジフードは上位機種のよごれんフードではないので,汚れます(笑).
フィルターレスなので掃除は楽と言われましたが,結局は一枚パネルを下ろしてシンクで洗うことになるので,それなりに大変.半年に一度は洗わないと油が垂れてきます.
ぐーたら家族ですが,O型のぼくはあるとき突然やる気が出て掃除するので,まあなんとかメンテナンスできている感じ.もう数万だしてよごれんフードにしてもよかったかもしれませんね.
あ,写真のコンロ電池部分のふたがないのは娘(当時1歳)が外してどこかに持って行ってしまったため.…そのうち見つかるやろ….
食洗機
Panasonic の NP-45KE8WJG です.
もう嘘でしょってくらい使いにくい(笑).
今までは後付けタイプの横から食器をいれるタイプの食洗機を使っていたからそう思うのかもしれないのですが,上から食器を入れていくと途中で入れ忘れの下段に入れるべき深皿が出てきたりするともう皿洗いの手順が完全崩壊(笑).上段を入れているときに下段の皿が崩れたときの悲劇とか,もう見てらんない.
しかも下をのぞき込みながらだから,腰痛持ちのぼくには重労働.しかも落ちない!食洗機ってこんなに不便でしたっけ….
でもスペースを考えるとこれしかなく,うーむ.別メーカーだとまた違う印象だったのだろうか.
あと,どうでもいいけど,タオルをかけるいいポジションがなく,↑の写真みたいになってます.
タオルクリップなるオプションもあるようだけど,カタログを見ても把手タイプの扉にはつかなそうで,そもそもダメだったかも.
イケてないです.
電動ダウンウォール
これはつけてよかった.最高に役立っています.
ここには,グラス類を中心にコケやすい割れやすいものを中心に入れています.食器類は下のキャビネットに入れているのですが,背の高いコップ類はここってことですね.
上下に降りてくるので,転かす危険性が低い.しかもガラス類は重たいわけですが,電動で勝手に戻っていくので本当に楽.
デメリットはやっぱりというか収納力自体は高くないこと,そして下に降りてくるのでワークトップに大型の調理家電などがあると衝突する恐れがあります.後者は当初から懸念していて,買おうと思っていたちょっと大物のオーブンレンジが収まるかどうかを計算して取付するかどうかを決めました.
↑こういう使い方もできます.
手動ダウンウォール
電動と違い,手動で引き下げるダウンウォールです.電動は真下に降りるのに対し,こちらは手で手前下方向に引き出します.バネでサポートされていて,重量物が入っていても,ちょっと押すだけで戻っていってくれます.重量に合わせてバネの力は調整できます.
こちらも収納力がかなり下がります.スイングする分,へたすると電動よりも容量が少なく感じるかも.
いまいち上手に使えていない気がしますが,とりあえず手元にあるものはとりあえず突っ込んで投げ上げることにしています….
なお,引き下ろしてちょうどいいところで止めるとロックされて下がったままになり,その状態から一度下方向に引くとロックが外れて上に戻せるようになります…がいまいち嫁さんはコツがつかめず,未だに文句を言っています.
クイックポケット
棚にぶら下げる調味料ボックスです.ナナメに調味料を入れ,そのまま閉じるとスタイリッシュに収納されます.
便利じゃーんとおもって取付,実際に便利なのですけれど罠もあり.結局調味料は収納時には寝ることになるので,液体や粉は漏れます.ふたがしっかりしているものしかダメ.それに意外と収納力はない.
そして調理中は開けっ放しにしておきたいのだけれど,開けると裏にあるLED照明が使えない(笑).
なかなか微妙ではあります.あると便利ですけどね.
そうそう,キッチンペーパを右側に入れられます.といっても,芯の部分にフックをかけてるだけの簡素なものですが….中空芯タイプのものならなんでも使えそうですが,コストコとかのでかいやつは微妙.太すぎてつっかえて軽く引き出せません.最初だけ我慢するとかしないといけません.
クイックパレット
シンクの上にいかがですか?と勧められる調理中のザルなどを置くためのパレット.
調理中のザルを…おいたことが一度もない.洗ったザルを乾かすのに使っている….おかしいな.二段あって,下段は水切りできるようにネット構造なのだけれど,上段は普通のアルミの板で水切りはできません.埃もよくたまる(万年ザル干し状態で収納してないのがばれる!)
あと,罠だったのは,ここだけ照明をつけることを勧められなかったため,ほかのエリアはすべてLED照明があるのにここだけオプションライトをつけ忘れ.結局LEDライトは後付けしました….
電源は隣に電動ダウンウォールがあるのでそこから拝借*1.
ハイブリッドクォーツシンク
セラミックトップと相性抜群のクォーツとアクリルを配合して作られた特殊シンク!死ぬほど使いにくいです.なんなのこれ,ファック!!!
ナイアガラフローとやらでよごれを一気に流し落とせるとか,そもそも汚れがつきにくいとか,いろいろ美辞麗句並んでるんですが,めっちゃ汚れます!!!!
ナイアガラフローのせいで三角コーナーも転倒するし,しかも付属の湯切りネットのせいで,三角コーナー置くところがない!!うちはついに三角コーナーをあきらめて,紙のフィルターを置くことにしました.
しかも,その三角コーナーやらゴミ用紙フィルターの下がどんどん黄ばんでいきます.スコッチブライトのようなナイロンブラシや激おちくん如きではまったく落ちない!!!!!パイプユニッシュでようやく落ちるレベル!!!!!
どうせぐーたらでほったらかしてるんでしょ?と言われるかもしれませんが,ここばかりはほんの数時間で汚れが染みつきます.なんなのこれファック!!!!!!!!!!!
白のハイブリッドクォーツシンクはメンテナンスが結構大変です.黒はたぶん目立たないんですが….シックに黒のセラミックトップに黒のハイブリッドクォーツシンクなら,まあいいんじゃないですかね.
白の場合は…ステンのほうがいいかもしれません.でも,いまさらステンかよーというのもあって,すごく悩ましいのです.
ハンズフリー水栓
工事業者さんからハンズフリー水栓はすごくいいからおすすめだ!といわれて,「お,おう」という感じで取り付けたハンズフリー水栓.ひどすぎワロタw.LIXIL 販売員の方は,実用レベルではあるくらいの言い方でトーン違ったのですが,まあそういうことか,という感じですね.
ハンズフリー水栓は,奥側に手をかざすとお湯(+水の混合),手前側にかざすと水,スイッチをいれている場合は水栓の下に手をいれるとお湯(+水の混合)が出てきます.これはこれでセンサレベルも実用域だとは思うんですよ.結構ちゃんと使える.
問題は,シンクで使うのに全く適していないということ.ありがちなのは,食器類を手洗いするときに,シンク奥にあるポケットからスポンジや洗剤を取り出すのですが,当然手を奥に伸ばします.勝手にお湯や水が出たり止まったりします.僕らは右利きなので,右側に水栓を取り付けたのがそもそもの失敗なのかもしれないけれど…こいつは想定外.
あと,奥側と手前側のセンサを確実に作動させるのに熟練を要します.ぼくはまだ無理(奥さんも無理みたいだ).
なので,「違うそうじゃない!」がほんと多いんですよねー.マジクソ.ふぁっく!!!!!!!
浄水器専用水栓
ビルトインの浄水器です.これは,実はなんでもよかった.ビルトインにしたかっただけ.
にしちゃあ高いんじゃないですかね….
なお,これは準医療機器らしく,工事業者が手配できず,LIXIL(Panasonic)が直接設置にきます.なので工事側は結構忘れてます.シンクに穴開けして取り付けるので,ちゃんと工事業者側と打ち合わせをしたほうがいいですよ.うちの場合工事業者は穴だけあけてほったらかしにして(浄水器がついていない状態で)工事完成&引き渡ししてきました.浄水器がとりつく穴はふさがってないので,水が奥に流れていく….(さすがに文句をいって養生してもらった.)
その他
コンセント
リフォームの場合,コンセント強化を想定したほうがいいですよ.
食洗機がビルトインされるので,個別に一系統必要です.うちの場合はワークトップにオーブンレンジやらなにやらを置く予定だったので,個別に2系統ブレーカーから引いてます.炊飯器なんかも結構パワー喰うんですよ.場合によってはブレーカー自体も交換したほうがいいかも.
あと,うちは付け忘れちゃいましたが,シンクの化粧板にコンセント口をつけることができます.掃除機とか使う人は便利かも.ミキサーとかは壁側にコンセントがあってもいいと思いますけど.
まとめ
リフォームで LIXIL リシェルSI のシステムキッチンを導入して一年弱経過したのでレビューしました.
個人としてはわりと高い投資をしてみたものの,計算違いが結構ありました.シンクは完全に罠でフォローする気もおきませんが,全体的には辛口なものの60点くらいです.
参考になれば(なるのか?)幸いです.
*1:どうでもいいけれど,電動ダウンウォールの電源って普通の100Vコンセントなんですよ….ダウンウォールを下げた状態で,くの字に折れ曲がる化粧板の下側を手前方向に引くと化粧板が外れて奥の方にアクセスできる.