Network

IPQ サブネット買いとその設定

自宅サーバを設置するひとの心強い味方,IPQ でIPアドレスをサブネット買いしたときの設定とか. IPQ とは 比較的廉価に固定グローバルIPを提供しているプロバイダ(ISP)で,16IP契約(いわゆるサブネット買い)もできるという,自宅サーバ野郎にオススメのプロ…

Ubuntu 12.04 で LDAP 使って cyrus-imapd を使えるようにする

メモです.たぶん俺得. /etc/sasldb2 は作成しない 前提 LDAPサーバにはすでにユーザ登録がされていて,LDAPサーバとお話できる状態であること.具体的には, ldapsearch -x -b "dc=xxxx,dc=yy" "(&(objectClass=posixAccount)(uid=ユーザ名))" とかやると …

Vine4.2 に Nagios-3.1.0-ja 導入

ReadyNAS が死んでいるのに気づかなかったことに反省して,Nagios による サーバ監視をすることにしました.以前は使っていたんですが,サーバを再インストールしてから入れてなかったんですよね. パッチ当てとコンパイル 本家からnagios-3.1.0を取得. 3.1…

ReadyNAS 1100 クラッシュ?

1日ぶりに ReadyNAS にアクセスしようとしたら ping すら通らなくなっておりました. LEDはHDD1から4までON状態で正常稼働しているように見えますが,NIC の LED や ACT の LED も点滅しておりません. もちろん,本体の 電源ボタンも無反応. しょうがない…

ReadyNASの筐体交換とデータ復旧

持っていた ReadyNAS 1000S のファンにガタが来ていたため, ReadyNAS 1100 に交換しました. データをそのまま使い続けるため,ディスクを丸ごと移植しました.ここでは備忘録として,メモを残します. 概要 ReadyNAS(Sparc系 (600/1000S/1100など)は Linux…

ReadyDLNA

今頃気づきましたが,ReadyNAS 4.1.5 から採用されている ReadyDLNA(minidlna) は NETGEAR 内製らしいです.なるほどねー.だから,こことか寂しい感じになってるんだ.ソースコード取得もめんどくさくて, cvs かなにかで拾った気がします.

ReadyNAS 4.1.5 firmware

ReadyNAS 1000S の firmware を 4.1.5 にアップデートしたが,DLNA周りでトラブル頻発. 特に,ReadyDLNA Update Add-onsにある 4.1.5-0.11 パッチが最低なのである. 私は DLNA クライアントとして PS3 を使っているのですが,firmware をアップデートして…

ReadyNAS ファームウェア更新

最新のベータ版の調子がよいということですので,ReadyNAS 1000Sのファームウェアをアップデートすることにしました. 利用したファームウェアはここにあるRAIDiator 4.1.5-T74です. ファームウェア更新失敗 FrontView(Webインタフェイス)のシステム > OS …

ReadyNAS の UPnP-AV サービスを二枚目の NIC 割り振った

備忘録です. ReadyNAS 1000S を持っていますが,このたび二枚目の NIC を刺しました. ReadyNAS 1000S は最新のファームウェアで X-RAID*1対応のなかなか良いものですが, NICが一枚しかない問題点がありました. 私のネットワーク環境はグローバルネットワ…

Cacti + RRDtool メモ

Cacti 0.8.7d と RRDtool 1.3.6 でサーバをモニタしようと思いましたが,なにやらクエリにgraph_startとgraph_endが同時に与えられたとき,グラフが描画されませんでした.結論から申し上げますと,lib/rrd.php にて RRDtoolを呼び出すとき,COMMENT: に出力…

急にDNS逆引きに失敗するようになった

あらまし 私は,KDDI au-one net というプロバイダの,イーサエコノミーという法人向けサービスを使っています.このイーサエコノミーというサービスは,3〜8bit程度のサブネットで固定IPを割り振ってくれるサービスでして,PPPoEルータのアンナンバード(un-…

いいぞ,もっとやれ!

http://slashdot.jp/security/09/01/06/100203.shtml 実体験のスレッドがとても楽しいことになっています.わざとやってるのかな….だとしたらかなりのやり手だな.ああ,いろいろと言及したいところですが,時間がないので書けません. 私は rootkit なるも…

GbE 計画の続報というわけではないのですが

id:Hie:20071129 に書いた内容で新たにわかったことがあったので付け加えというか備忘録. サーバ側の最大上りスループットはだいたい 170〜200Mbpsくらい.これは,250Mbps をたたき出したことのあるノートPCでとったのでたぶん間違いなし.さらに,同時に…

Dell PowerConnect 2724 買った

ようやくウチも GbE に突入ですよ〜.24ポート以上の Gigabit スイッチ*1を探していましたが,遊べそうという理由で Dell PowerConnect 2724 を買いました.PowerConnect 2724 は当初4万円くらいで売り出されたものが価格改定により6万円くらいまで値上がり…

Vine Linux で IP-PBX

噂の asterisk をインストールしました.ついでに,snom の snom105 という SIP 対応 IP 電話機を購入しました. 以下雑感.暇があったらちゃんとした備忘録かくかも. Vine 4.1 に入る asterisk バージョンを探すのが面倒くさいのですじゃ Vine 4.1 CR にイ…

愉快堂出版はひどい

愉快堂出版はドメイン21というドメイン管理業務(レジストラ)をしているところなのですが,最近,経営が芳しくなく,ヒューメイアなどにJPドメイン部門が完全吸収されるなど,問題がありました. そして,私はドメイン21にて ORG ドメインを管理してもらって…

DIONのイーサエコノミーってどうなんだろう

来年度は東京を離れる可能性がありそうです.今は自宅サーバを運営するに便利なEditNetを利用していますが,EditNetは東京都だけにしかサービスしていないプロバイダ.さて,来年からどうなっちゃうのー?というわけです.気が早いけどね…. 私が求めるサー…

CACert,期限切れ間近

うちのサーバのSSL等に利用している証明書に証明をくれている,上位認証機関であるCAcertというものがあるのですが,このたび,証明書の有効期限がやって参りました.SSL証明書は自サーバで発行は可能なのですが,それだけではその証明書は「オレオレ証明書…

JPRSがJP DNSの更新間隔を短縮

http://jprs.co.jp/press/060220.htmlをみると,そういうことらしい. 今まで,ドメイン申請して,自分でDNSサーバを立ち上げて,管理しているゾーン情報を更新しても,実際に周知されるまで1日以上かかっていたわけですから,なかなかありがたいかも. でも…

CG-WLBARG-Pのバグ

今日は実家のルータの設定などをいじくりました. やはりバグ持ちという気がしてなりません.まず, 無線LANで接続すると認証に失敗する. ルータを再起動すると認証に成功するが,IPアドレスをもらえない. IPアドレスをもらった次の瞬間,IPアドレスを取り…